-
すごいぞ、ガジュマル!
-
2007.12.19 Wednesday 17:15JUGEMテーマ:グルメ
昨日、農水省から、郷土料理100選というものが、発表されました!
詳細は、こちら。農水省のホームページです。
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/soutyo/071218.html
さて、鹿児島県と沖縄県をみてください。
鹿児島 鶏飯(けいはん)
沖縄 沖縄そば、ゴーヤーチャンプルー、いかすみ汁
が、見事選ばれました。
でも、ちょっと、まってください。
このうち、鶏飯、沖縄そば、ゴーヤーチャンプルーは、ガジュマルの飲食コーナーで召し上がれます。
いかすみ汁は、店内の飲食では出していませんが、物販コーナーで沖縄ハムのイカ汁(いかすみ入り)を販売しております。
ということは、ガジュマルだけで全国から選ばれた郷土料理100選のうち、4品をカバーできてしまうんですね〜。
これって、すごくないですか?
いやあ、そんなガジュマルが2月3日をもって、閉店してしまうとは・・・
つくづく、惜しい店をなくしました。
残念です。
ちなみに、イカ汁は、通販でも販売しております。
詳細は、こちら ⇒ クリック
ガジュマル関係者・知人の方へ
いつも、ご愛読ありがとうございます。
関係者・知人の方へお願いがあります。
下のブログランキングのバナーを、このブログをご覧になった際に、両方ともクリックをぜひお願いします。
クリックしていただくだけで、結構です。
そうすると、このブログに得点が入ってランキングがあがるんです。
クリックは、1日1回有効です。
ご協力お願いいたします。
↓↓↓↓
関係者以外の方でも、ご面倒でなければ、ご協力お願いいたします。
よろしくお願いいたします。
奄美・沖縄物産ならガジュマル http://www.gajumaru.jp/
-
ガジュマルからのお知らせ
-
2007.12.07 Friday 19:00JUGEMテーマ:日記・一般
いつもありがとうございます。
ガジュマルとうさんです。
本日は、ちょっとまじめな話をさせていただきます。
結論からいいます。
現在、横浜市青葉区で営業している「奄美・沖縄の店 ガジュマル」は、2008年2月3日を持ちまして閉店とさせていただきます。
なお、お食事は1月27日にて終了とさせていただき、それ以降は物販のみの営業となります。
2004年の7月オープン以来、約3年半という期間でしたが、ご来店いただいた皆様、応援していただいた皆様には、大変お世話になりました。
誠に、ありがとうございました。
この場にて、お礼を申し上げます。
ちなみに、理由ですが、以前ブログでも紹介いたしましたが、私の実の母が奄美で“あきつ”という料理屋を営んでおります。
しかし、母もすでに高齢ということもあり、ここ数年、体力的にも体調的にも厳しい状況が続いていました。
私も、気にはかけていたのですが、先日母が病院へ行った際に、医者に「働きすぎ。今のままじゃ、いつか倒れるよ。」という勧告を受けたそうです。
「親孝行したいときに親はなし」ではないですが、倒れられたら、それこそお店どころではなくなるので、いろいろな選択肢はあるのですが、総合的に考えた結果、結論としてガジュマル一家が奄美へ帰ることとなりました。
この3年半、いろいろありましたが、本当にお世話になりました。
皆様、あらためて、ありがとうございました。
また、どこかで、お会いすることがあるかもしれません。
その時がくるのを、楽しみにしております。
では、皆様、お元気で・・・。
完
・
・
・
ということで、、明日から第2部開始です。
なにが、かわるかって?
なんにもかわりません。
ご安心ください。
このブログは、奄美へ行っても続ける予定です。
たぶん、かあさんのひとりゆんたくも続けると思います。
もちろん、ガジュマル息子たちもブログを・・・・・・
続けるかどうかはわかりません・・・
まあ、気が向けばやるでしょう。
ということで、ガジュマルの残された期間もこのブログもがんばっていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
ガジュマル関係者・知人の方へ
いつも、ご愛読ありがとうございます。
関係者・知人の方へお願いがあります。
下のブログランキングのバナーを、このブログをご覧になった際に、両方ともクリックをぜひお願いします。
クリックしていただくだけで、結構です。
そうすると、このブログに得点が入ってランキングがあがるんです。
クリックは、1日1回有効です。
ご協力お願いいたします。
↓↓↓↓
関係者以外の方でも、ご面倒でなければ、ご協力お願いいたします。
よろしくお願いいたします。
奄美・沖縄物産ならガジュマル http://www.gajumaru.jp/
-
にいさん、あんた、沖縄のどこね?
-
2007.03.10 Saturday 21:32
これ、結構お店をやっていて、沖縄の方が聞かれる質問なんです。
ちなみに、沖縄出身でない方は、
「マスターは、沖縄のどちらご出身なんですか?」
実は、ガジュマルとうさん、衝撃の告白をさせていただきます。
わたし、こんな沖縄物産を扱っていながら、沖縄そばをお客様に出していながら、沖縄人のような顔をしていながら、沖縄出身じゃないんです。
じゃあ、どこ出身なのかといいますと、東洋のガラパゴスといわれる奄美大島出身なんです。
どうですか、ビックリしました?
しませんか?
どうでもいいですか?
どうでもいいですよね。
そうですよね。
ちなみに、じいちゃんは、奄美大島の名瀬小学校の校長をやってたらしいです。
家系をたどっていくと、あの長寿の泉重千代さんにつながっているらしいです。
泉重千代さんには、1回だけ小学生のときに、お会いしました。
家に、トロフィーなどいっぱい飾ってありましたが、ご本人は身動きひとつしませんでした。
それだけを、覚えています。
さらに、どうでもいいですね。
ところで、みなさん、奄美大島ってどこにあるか知ってます? -
はじめました!ガジュマルとうさんでございます!
-
2007.03.09 Friday 18:04
ハイサイ、ハイサイ!
はじめましてのみなさん、はじめまして!
以前から、なんくるないさあ を読んでくださっているみなさん、こんにちわ!
今まで、自店舗HPでこぢんまりと書いていた「がじゅまるとうさんのなんくるないさあ」も、 「がじゅまるかあさんのひとりゆんたく」 につづき、ブログデビューすることとなりました。
いやあ〜、すごいことになってきましたね。
ついに、ココまで来たかと、感慨ひとしおですね!
(といっても、誰でも無料でできるんですけどね。}
さて、記念すべき1回目なので、ガジュマルのご紹介をいたしましょう。
ガジュマルとは、わたくし、ガジュマルとうさんが経営する「沖縄そば」や「奄美名物鶏飯」などの食事もでき、かつ沖縄や奄美の物産も買えるという変な店です。(笑)
詳しくは、こちらへ。
ちなみに、ネット販売も行ってます。こちら。
場所は、横浜のたまプラーザ駅から、徒歩で約12分という中途半端な場所にあります。
広さは、10坪ぐらいの小さいお店です。
この店で働く?メンバーは
・ガジュマルとうさん 経営者兼注文取り兼雑用
・ガジュマルかあさん シェフ兼まかない担当
・ガジュマル息子1号 臨時お手伝い(出来高制1件10円)兼長男(7歳)
・ガジュマル息子2号 おじゃま虫兼次男(4歳)
・ガジュマルねえさん とうさんの妹 日曜日のみ出勤 調理担当
・ガジュマル息子3号 ねえさんの息子。おじゃま虫担当。
以上の6人です。
本日は、こんなとこで。
これから、がんばって更新していきますので、皆さんよろしくお願いします。
ガジュマルホームページをご覧の皆さま、沖縄時事情報などもこちらへ引っ越す予定ですので、今後ともよろしくお願いしま〜す。 - ←back 1/1 pages next→